肌の汚れや角質を落とすスキンケアアイテムと言えば、真っ先に思い浮かぶのは洗顔やクレンジングなどではないでしょうか?
実は、普段のお手入れに気を使っている方にこそ、ぜひ知ってほしいアイテムがあります。それは、スクラブの存在。
今回は、そんなスクラブについての効果や種類、選び方などについて詳しく解説していきます!
この記事はこんな人にオススメ!
・スキンケアの定番アイテムがなかなか定まらない方
・肌のザラつきが気になっている方
・スクラブに興味はあるけど、使い方が分からずにお悩みの方
そもそも、スクラブとは?効果や使い方をおさらい!
スクラブは、肌の表面に付着する古い角質や皮脂汚れを取り除くためのアイテムです。
何よりの特徴は、粒子状であること!
その粒子が、研磨剤のような役割を果たすことで、お肌をなめらかに保つことができます。
もしかしたら、「それって本当にお肌に良いの?」と疑問に思われる方も中にはいらっしゃるのでは?
とは言え、肌に摩擦を与えないことが一番のケアとも限らないのです。
肌トラブル回避の鍵は、ターンオーバーにアリ!
その理由は、ターンオーバーと呼ばれる肌の回復機能にあります。
たとえば、汗をかきやすい夏や乾燥しやすい冬は、なにかとお肌のトラブルが起こりやすい季節ですよね。
それは、通常のターンオーバーのサイクルでは肌の再生が充分に間に合わず、角質や皮脂汚れが蓄積されやすい環境になっているから。
その結果、肌がくすみやすく、毛穴が詰まりやすくなってしまうのです。
さらには、そんな状態が続くことで、肌表面の質感がザラついたり、保湿の効果が薄れてしまうこともよくありますよね。
お化粧ノリが悪くなったり、崩れやすくなってきたら、それは余分な角質や皮脂汚れをケアしきれていないサイン。
そんな、日々の洗顔だけでは追いつかないトラブルの原因を取り除くことができるのが、スクラブによるお手入れという訳です。
大切なのは、スクラブを行うこと自体を心配するよりも、その使い方や成分にしっかりとこだわること。
お肌のトラブルを予防したい季節には、蓄積されたダメージをケアするのに特化したアイテム=スクラブこそが、ターンオーバーの強い味方になってくれるはずです!
お次は、スクラブの取り入れ方と種類をチェック!
一口にスクラブと言っても、種類や成分は千差万別。肌質や目的に合わせて、上手に取り入れ方を選んでいきましょう!
たとえば、クリームタイプやジェルタイプ、パウダータイプなど、目的によってその種類を使い分けることもできるんです!
クリームタイプはパックのような役割もかねていて、保湿効果が高い成分が含まれていることが多いのが特徴。一方で、ジェルタイプはスッキリとした使用感があります。
パウダータイプは、洗顔料と混ぜて使うことが多く、ふんわりした泡によって優しく汚れを洗い流すことができます。
毛穴の奥の汚れまでケアすることで、肌を衛生的に保つのにオススメですよ!
コツはこれだけ!粒の大きさで使い分けよう
また、スクラブには様々な粒子のサイズがあるのもポイントのひとつ。
小さい粒子のものは、洗顔やクレンジングに含まれていることがほとんどです。
お手持ちのアイテムで「毛穴の調子がいつもより良いかも」「最近、肌がツルツルになったかも…?」なんて感じるものがあれば、ぜひ成分を確かめてみてくださいね。
それに対して、「スクラブ」という名前でよくイメージされることが多いのが大きい粒子のタイプ。
塩や海藻・海泥(かいでい)など、自然由来の成分で作られていることが多いのが特徴のひとつです。
粒が大きいので、その分研磨作用も高く、スクラブとしての効果はもっとも期待できます。
その一方で、肌に優しい原材料でできているため、化学成分などの刺激に弱い方でも使いやすいアイテムが多いのも大きなメリットですよね。
特に、角質が溜まりやすくカサつきが気になる時期にこそ、ぜひとも取り入れてみてはいかがでしょうか?
目的別・スクラブの選び方
いざ、スクラブを使ってみたいと思っても、たくさんの種類があると選ぶのも一苦労。
そこで、まず大切なポイントは、ご自身の肌質を知り、目的をしっかりと定めることです。
たとえば、敏感肌の場合は、細かい粒子のスクラブが適しています。
粒子が細かくなるほど摩擦が少なくなるため、余計な刺激をおさえながらケアすることができるんです。
また、角質を余分に取りすぎることがないので、スクラブ後の肌の赤み予防にも繋がりますよ!
ニキビや吹き出物が気になる場合は、成分に注目。
洗浄力や保湿力ではなく、殺菌効果を重視して選びましょう。
なぜなら、せっかく毛穴の汚れを落としても、不衛生な衣類や寝具などに触れてしまうことで、かえってトラブルが悪化するパターンもありえるからです。
あらかじめ、肌を健康的に保つことで、次のニキビの原因を予防し、ダメージを受けた部分の回復をはかることができますよ。
ボディスクラブに使いたい時は、塩などでできた粒子の大きいものがうってつけ。
下着の摩擦を受けやすいお尻や、紫外線の影響を受けやすい二の腕など、お肌のザラつきやすい箇所には特におすすめです。
普段は見落としがちなパーツこそしっかり念入りにケアすることで、痒みを防止し、全身をなめらかにキープしていきましょう!
早速使ってみませんか?スクラブでツルツルな肌を手に入れて♪
スクラブは、ご自身の肌の状態に合わせて選ぶことで、最適なアイテムが見つかります。
また、種類ごとに特徴や使い方を覚えていけば、思いがけず肌に負担をかけてしまう不安も少なくなるはず。日々のスキンケアにプラスすることで、理想のお肌を手に入れてくださいね!
【関連記事】
【お悩み別に紹介】お肌のために知っておきたい、ボディスクラブの効果とは?